こころの解放区

[新着順表示]

[新規登録]
ツリー表示

No.227
2004.7.19 13:30
Re: 下に書いた者です。

>どうして似た生活習慣、って言えますか?両方の事を知らないのに。
>それと、恋愛に関しては生活習慣の問題でなくお互いのその時の
>相手への想いや相手との関係性・周囲との関係性など色々な要素が絡むと思います。答えは千差万別のはず。恋愛においてステレオタイプは無いでしょう。
>独身男性にありがちな思い込みだと思うのですが、
>「皆が同じ生活、感覚」じゃ無いのです。


とりあえず、言葉足らずですみません。
多分、両方とも日本で育った人かな?と思って書きました。
(似たような情報があるので、余り変わらないと思うのですが)
掃除の程度とか、好みとか、金銭感覚は兄弟姉妹でも違うのに、
生まれが違ったら絶対違いますから、それはお付き合いの中で調整していくものと思います。
大事なのは、自分と相手の存在意義の所(宗教とか人生観)で、なぜ
相手が必要なのかが折り合っていれば何とかなるものと思います。
(完全に良い人生とは思わなくても)

こんな考え方はやっぱり問題がありますかねぇ。
どうせ人は時間がたてば性格も変わるし、お互い調整していくのが
友人とか、恋愛対象だと思うので、頑固で自分を変えない人とは、
自分としては相手にするつもりがないのですけど。
もちろん、自分もどんどん変わらなければいけないし、その時々で
対応が変わると思いますけど。

追記
別れ話の件ですが、相手の顔を見ながら話をしていると、
余りに可愛いので別れ話を持ち出せずでした。
優柔不断ですね。

返事 修正 削除
No.226
2004.7.17 16:12
Re: 下に書いた者です。

NO225です。蛇足ですが・・・

>いや、すくなくても1番男はどっちもだめだろ。近づいちゃいけない人間だよ。
>向き合うなんて、勇敢じゃなくて蛮勇だよ。

個人的な考えとしては、同感です。


>失礼なことを書くと、自分が嫌いだとだめな人間を好きになる、
>と聞いたけど。自分を好きになれば?


そういう場合もあるし、自分に対して劣等感の強い場合も、何かに対する罪悪感が強過ぎて自分が幸せになってはいけないと潜在的に思い込んでいてもそうなりそうですね。

ひとの意見って、聞いた瞬間に正しい、と感じる時もあると思います。気がついてなかったけど、言われてみればそうだった、という。でも、明らかにこれはこうでこうで違う・・・とはっきり感じる時は、自分に該当しないと考えて良いと思います。

返事 修正 削除
No.225
2004.7.17 14:46
Re: 下に書いた者です。

人それぞれですが・・・

>まぁ、そうですけど、なんだ、答えって似通うものかもしれないよ。
>質問が質問だし。似た習慣の生活で過ごしている筈だし。


どうして似た生活習慣、って言えますか?両方の事を知らないのに。
それと、恋愛に関しては生活習慣の問題でなくお互いのその時の
相手への想いや相手との関係性・周囲との関係性など色々な要素が絡むと思います。答えは千差万別のはず。恋愛においてステレオタイプは無いでしょう。
独身男性にありがちな思い込みだと思うのですが、
「皆が同じ生活、感覚」じゃ無いのです。


>真実が自分の周りにあると思ったら大間違いだよ。
>すべてにあって、自分に見えない真実を誰かに教えてもらうのが
>昔の学校だったんだし。(ギリシャのスコーレってとこがそうらしい)

>相談って、結果がどうでもすることが重要だと思いますけど。
>書いて整理するだけですごいし、相談しようと思うことが
>重要なんだと思いますよ。自分の中の優先順位がわかるわけだし。


相談に関しては、同意見です。

一番上の話とも絡むのですが、学校で教えることってあくまで「全員を標準」ということを基本にしたことだと思うのです。実際はひとりひとり違う条件を生きる中、自分だけの真実を体験によって見つけていくしかないと思います。真実は、人間の数だけある筈です。ひとが教えてくれることのみ正しいと思っているならば、それはその人が本当の意味で自分の人生をまだ生きてない(自分が何者なのかをまだ知らない)から、ひとの言葉に左右される・・・というより、自分の真実を見つけていないから、他人の真実が自分の真実に見えてしまうんだと思います。
「こうすれば成功する」
というハウツー物を読んで真似て、全ての人がその通り成功しますか?
教えてくれる先生も自分と同じ人間なのに、その人が真実を知っていて、自分がそれを知らないと思うことに根拠はありますか?


>って、カッコいいこと書いていますけど、明日別れようかと悩んでます。
>会社辞めたいし。


迷いが無いのなら、別れる方がいいのでしょうけど。
会社も、そうですが。

返事 修正 削除
No.224
2004.7.17 14:28
Re: 下に書いた者です。

>かなり、弱っていたので他の方のお話を聞いてみたかったのです。
>でも、聞いてどうにかなるわけでもなく、自分で決めるしかないのですものね。
>恋愛に関しては、あくまで自分と相手の間にしか真実はないので、他の人の話は参考にしてはいけないことを忘れていました。
>相手に向き合うしか答えはないと思いました。
>ありがとうございました。


私も同じ考え方です。
参考になること何も言えないけど・・・自分を大切にして、がんばって下さいね。

返事 修正 削除
No.223
2004.7.17 11:50
Re: 下に書いた者です。

あーおれ、おれ、いやー困ってんだよね。相談あるんだけど。
の、217ですけど。


>>その前に・・・あなたはNO217の方ですか?それとも別の方?
>>男性?女性?
>>それによっても答え方が違ってくるので・・・

まぁ、そうですけど、なんだ、答えって似通うものかもしれないよ。
質問が質問だし。似た習慣の生活で過ごしている筈だし。


>恋愛に関しては、あくまで自分と相手の間にしか真実はないので、他の人の話は参考にしてはいけないことを忘れていました。
>相手に向き合うしか答えはないと思いました。
>ありがとうございました。

いや、すくなくても1番男はどっちもだめだろ。近づいちゃいけない人間だよ。
向き合うなんて、勇敢じゃなくて蛮勇だよ。
2番のまじめな人も、相手に気を使わないとか問題あるのなら、
その人もだめだよ。今まで見えていない人が本当の1番なんじゃないの?
失礼なことを書くと、自分が嫌いだとだめな人間を好きになる、
と聞いたけど。自分を好きになれば?
(例えば、席を譲る勇気がなければ、優先席に座らないとか。
 それだけでえらいじゃん。)


真実が自分の周りにあると思ったら大間違いだよ。
すべてにあって、自分に見えない真実を誰かに教えてもらうのが
昔の学校だったんだし。(ギリシャのスコーレってとこがそうらしい)

相談って、結果がどうでもすることが重要だと思いますけど。
書いて整理するだけですごいし、相談しようと思うことが
重要なんだと思いますよ。自分の中の優先順位がわかるわけだし。

って、カッコいいこと書いていますけど、明日別れようかと悩んでます。
会社辞めたいし。

返事 修正 削除
[新規登録]
↓ページ↓
↑ページ↑
↑最新ページ↑
ツリー表示
総合案内所
HOME

webmaster@goma.jp