こころの解放区

!必ず入口に記載しました当掲示板の趣旨を十分にご理解の上ご参加ください。!

[ツリー表示へ戻る]
↑上メッセージ↑
 No.228 2004.7.20 08:46  Re: 下に書いた者です。

言葉が足りないというより、お互いに言葉の意味が噛み合っていないような気がします。よく読みなおして貰えればもう少し判ると思うのですが・・・どんな風にか全部具体的に書くと長くなってしまうし、またそこで意味が擦れ違うと良くないので、書くのはひとつだけにして、これを最後のレスにしますね。

>どうせ人は時間がたてば性格も変わるし、お互い調整していくのが
>友人とか、恋愛対象だと思うので、頑固で自分を変えない人とは、
>自分としては相手にするつもりがないのですけど。
>もちろん、自分もどんどん変わらなければいけないし、その時々で
>対応が変わると思いますけど。

勿論、自分にとって相手にしたくない人はするべきではないでしょう。
そういう場合はお互いにそう感じる筈ですから。

例えば先に出てきた「暴力・浮気・借金」の人格に、最初優しかった相手が変化する場合もあります。これ以上続けることは自分には不可能と判断して止める場合もあるでしょう。どんなに努力しても調整しきれないと感じることがあった時に、自分の限界が見え、またひとつ自分を知るのだと思います。そしてそんな風に経験を積む内に「自分にとって譲れない事・出来ない事」が観えてくるのだと思います。
先に書いた「人は変化するもの」「経験によって学ぶ」というのはそういう意味でした。
 [このメッセージに返事を書く]  [修正]  [削除]  Last Update 2004.7.20 10:02  
↓下メッセージ↓

webmaster@goma.jp