メッセージの入力(HTML使用可。但しIMGタグは不可。)
* 印のついた項目は必須項目です。 お名前 * メールアドレス タイトル メッセージ *(右端で自動改行されますが自分で改行しない限りは改行コードは入りません。) >>Hold me tightは良い曲ですよねー!ってかアルバムの最後の曲はどれも良い曲ですよね。雨が降る度にはもちろん、愛の唄とか私探しとか。 > >未歩さんって最後は静かな曲(1stの「MY SOUL」は静かというより暗い印象だが)や「愛の唄」みたいに明るい曲で締めますね。「僕ら」という歌詞が入っているのもファンの方々を考えているのかもしれませんね。勝手な妄想ですけど(^^)。 > >>僕はeverywhere自体にかなり思い入れがあるんで、最短距離でやBEAUTIFUL LIFEは結構聴きこんでます。everywhereの中ではその他にAsが好きです。 > >「最短距離で」ってシングルverの方が好きです。スピード感がある感じなので。Asは「限界なんてそこにはなかった〜掴み取らなきゃ」の部分が好きです。 > >>哀しい恋は実は今まであまりいい曲だという認識がなかったんですが、あらためて聴いてみるとなかなか良かったです。僕は幸せのかたちが結構好きなんで、アルバムではそれとHold me tightに挟まれてあんまり目立たなかったのかもしれません。 > >未歩さんの曲は1回だけではなく何回も聴いて好きになることが多いようです。他の板を見るとそういう人はいますね。曲だって好き嫌いぐらいはありますよね。相手に対する配慮を怠ると大変なことになる可能性があるので、私は気をつけて発言するようにしています。 > >>僕も「未歩さんが造りだす世界」好きです。というか、「メロディーラインが造りだす雰囲気」が好きです。他のアーティストもZARDとかGLAYとか結構聴きますが、「音楽を創る」という点では未歩さんは別格だと思います。確か未歩さんは小さい頃からエレクトーンをやってたと思うんですが、エレクトーンってことは多分ヤマハなんでヤマハでみっちり作曲の勉強を積んだんじゃないでしょうか。あ、あとどうでもいい話ですが、うちの姉は小松未歩ファンというわけじゃないんです。いつもいろんなアーティストの曲を部屋でかけて僕に影響をばらまくんです。GLAYとかZARDとか古めのアーティストが好きなのはそんなわけです(笑) > >私が曲を聴くようになった時はZARDってかなり売れていた印象がありました。でも未歩さんはまだ出始めの時で「応援したい時期」のアーティストだったんです。あとは過去に言ったとおりです。よほどのこと(ってどんなことだ?^^;)がない限り「小松未歩」ファンは引退しないでしょう。GLAYは…う〜んそちらは興味が無いし分からないのでコメントはありません、残念。 > >いつもお返事ありがとうございます。まさかその日に来るとは思わなかったんで(^^)。かなり話が長くなってしまいました。他の方々も含めてお詫びします_| ̄|○。ほんとごめんなさい。 削除・変更パスワード * 「登録」ボタンは一回のみ押して下さい。